HEAT20は7月22日に「一般社団法人」に移行しました。
審査の効率化=認証書交付までの期間短縮を目的として、申請に係る運用ルールの見直しを行うと共に書類、書式を改訂しました。
申請申し込み(エントリー)時に、計算支援やコンサルタント紹介の要望を確認して対応するとともに、申請書作成のための技術資料を申請者限定で提供します。
詳細は【住宅システム認証】ページ、及び 「住宅システム認証 運用ルールの改訂.pdf」 をご覧ください。
HEAT20ホームページのお問合せフォームからの迷惑メールが常態化してしるため、
迷惑メール対策がとれるまで一時使用を中止します。
中止期間に問合せがございましたら、以下のメールアドレスへご連絡をお願いします。
問合せ送付先 :
「HEAT20 Activities 2021~2022」をオンライン(ZOOM)で開催します。
今後の研究方針やこの一年の研究結果を発表する報告会です。
◆開催日時 : 2022年7月21日(木)13:30 ~ 16:50
◆受講料 : 一般 2,000円/人(税込)、会員 1,000円/人(1会員1名までは無料・税込)
ぜひご参加ください。
プログラムとお申込み方法は添付案内書をご参照ください。
受講申込書→HEAT20_Activities_2021~2022 開催案内.pdf
一般社団法人20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会(HEAT20)(理事長 坂本雄三)はこの度、戸建住宅の適切な高断熱化の推進・普及のため、「HEAT20 G1〜G3 ⽔準」の住宅シナリオに適合する住宅システムを認証する、HEAT20「住宅システム認証」を開始いたします。
また、これに伴い評価指標の計算で使用する熱負荷計算ソフトの1つである「住宅性能診断士ホームズ君 省エネ診断エキスパート」(㈱インテグラル)(以下:ホームズ君)に、HEAT20住宅水準「住宅シナリオ計算書出力機能(住宅システム認証用)」の機能が追加されることになりましまた。
つきましては、この認証制度の説明と、ホームズ君の認証の評価計算に使用する機能についての説明会を以下の通り開催しますので、是非、ご参加をお願いいたします。
以下のURLより参加のご登録を行ってください。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_o-S8-zqzS86eIAcZjaY2xw
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
※登録確認メールが迷惑メールに振るい訳けされる場合(gmail注意)がありますので、ご注意願います。
①坂本理事長 ご挨拶
②HEAT20住宅水準認証システム認証制度について・・・・HEAT20事務局
③ホームズ君省エネ診断エキスパートの「HEAT20住宅水準「住宅シナリオ計算書出力機能(住宅システム認証用)」の機能・・・・㈱インテグラル
(問い合わせ先)HEAT20事務局 e-mail:ninsyo@heat20.jp
ご登録、ご参加をお待ちしております。
一般社団法人20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会(HEAT20)が運用を開始しました。
HEAT20「住宅システム認証」の申請手続き方法、及び評価指標の計算で使用する熱負荷計算ソフトの1つである「住宅性能診断士ホームズ君 省エネ診断エキスパート」(㈱インテグラル)の「HEAT20住宅水準「住宅シナリオ計算書出力機能(住宅システム認証用)」の操作につきまして説明会を以下の通り開催しますので、是非、ご参加をお願いいたします。
以下のURLより参加のご登録を行ってください。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_yrj0pCXqRf-Il6AV_xxtgA
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
※登録確認メールが迷惑メールに振るい訳けされる場合(gmail注意)がありますので、ご注意願います。
①HEAT20住宅水準認証システムの申請手続きについて・・・・HEAT20事務局
②ホームズ君の「HEAT20住宅水準「住宅シナリオ計算書出力機能(住宅システム認証用)」の操作について・・・・㈱インテグラル
(問い合わせ先)HEAT20事務局 e-mail:ninsyo@heat20.jp
ご登録、ご参加をお待ちしております。